40代でアクセサリー作家と在宅ライターをしている女性です。私が当時24歳から26歳ぐらいの時に、個人のオーナーが主催する合コンパーティーのスタッフのアルバイトをしていました。
その当時は、まだ今みたいに合コンや婚活パーティーといったイベントが少なかった時期で、とても画期的なアルバイトだったようです。
個人の人が主宰する婚活パーティーのスタッフや司会をするバイトでした。
婚活スタッフバイトの仕事内容と時給について

仕事内容としては、合コンパーティーのちらし配り、パーティーの飲食物の買出し、会場の準備、飾り付け、婚活パーティーで流す音楽の選曲、受付、調理、配膳、接客、片付け、名簿の管理、会計といった風に、数人のスタッフで全てをまかなうといった仕事でした。
オーナーと話し合いながら、集客のコツや料理や飲み物のメニューを考えたり、パーティーのテーマを企画・提案するといった、トータルプランニング的な仕事内容だったので、遣り甲斐がありました。
スタッフといっても、司会をしない場合は受付が終わって料理や飲み物の設置が終わったら、自分達も合コンパーティーに混ざってもOKだったので、遊びながら楽しく働いているといった感じでした。
合コンパーティーなので、スタッフでも参加しているお客さんと連絡先を交換したり、デートしてもOKだったので、以外とモテて面白かったです。
バイトのギャラも、1パーティーの準備から片付けまで全て込みだったので、1回のパーティーでだいたい7時間ぐらい働いて1万3000円から1万5000円ぐらいもらっていました。
当時の福岡市のアルバイトの平均賃金が800円ぐらいだったので、その当時としては大変おいしいアルバイトだったと思います。
料理を失敗しないか?、参加者が男女だいたい同じぐらいの人数集まるかどうか?参加者同士トラブルがないかどうか?
といった心配もありましたが、慣れてくるとだいたい上手くいくようになっていました。
アルバイトでなかなか企画から準備まで任せてもらえる仕事ってなかったので、とても遣り甲斐がありました。
毎回のパーティーでは、だいたい15人から40人といった大勢の人が集まっていたので、たくさんの出会いがあって楽しかったです。
将来、自分が何か新しく始める際に、企画や準備、経理、片付け、トラブル処理といろいろな経験を積めたおかげで、その後に仕事についた時に、役に立っています。
婚活パーティーバイトのメリットとデメリットは?

一番のメリットとしては、婚活パーティーのスタッフだったので、出会いに不自由しない点でした。
毎回大勢の参加者の中から、自分好みの男性を選べるような権利があったので、出会いがないといった悩みもなく、その時期は恋愛を楽しむ事ができました。
私は婚活パーティーのスタッフのアルバイトをして、数回目に彼氏を作る事ができました。
きっと合コンパーティーのスタッフといったアルバイトをしていなければ、出会いもなく、彼氏を作る事も難しかったと思います。
デメリットとしては、たまにお客さんのクレームを受ける事があって、その対応が大変でした。
クレーム内容の多くは、婚活パーティーの参加者が男女バラバラで、「男性の参加者が20人なのに、女性の参加者が5人しかいないからつまらない」、「途中で帰るからお金を返して」といった内容が多かったです。
後、パーティーの途中で、料理や飲み物、氷が不足した時に、買出しに出なければいけなくて、その間会場を1人もしくは2人のスタッフで回さないといけないから大変といった事でした。
会計の時にも、参加者が数人でまとめて来た場合に、会場にドッと押し寄せて入って来るので、会計を済ませていない人もパーティーに参加していた、といった事もありました。
人間関係としては、スタッフがみんな女性で何度も同じ人を採用していたので、自然と仲良くなれたので、友達感覚で楽しく仕事をする事ができました。
その婚活パーティーのオーナーは、料理教室やメイクレッスンも行っていたので、メイクレッスンも参加する事ができました。
会社ではなく、個人のオーナーが雇うアルバイトだったので、厳しい規則もなく、服装も自由だったので、スタッフでもパーティードレスを着て参加していました。
私は、いつもワンピースやドレスを着て生活するのが好きだったので、その服装が自由なアルバイトは大変向いていたようです。
婚活パーティースタッフのバイトに必要なスキルと採用のアドバイス

最近では、あちこちの地域で合コンパーティーが主催されているので、パーティースタッフといったアルバイトはよく見かけるかと思います。
合コンパーティーのオーナーによって、規則や契約内容も変わってくるかと思いますが、一番は集客力や接客力となるので、普段から人見知りせずに、初対面の人とでも気軽に話ができるように、コミュニケーション能力を鍛えておきましょう。
合コンや婚活パーティーのスタッフの仕事として、パーティー会場で一人ぼっちの人が出ないように、誰かとくっつけてあげたり、パーティー会場で知り合った人同士が、交際が仲良くいくようにアドバイスをしてあげたりといったフォローも大切です。
大勢の人と接する仕事なので、百戦錬磨的なキャラの方がやっていけると思います。
まずは人見知りせずに、誰とでも平等に堂々と接する事ができるスキルをマスターしていきましょう。
パーティー会場では、自分が一番楽しんでいる事が、パーティーを盛り上げるコツです。
一人、もしくは少人数でワイワイガヤガヤ騒ぐのが大好きなパーティーといった華やかな世界が好きな人の方が向いているので、いつも華やかな世界で生きていたい方は、合コンや婚活パーティーのイベントスタッフのアルバイトを経験してみて下さい。
コメント