世の中には面白いというか、知られざる副業バイトというのがあり、その一つが「別れさせ屋」という男女の恋愛がらみのアルバイトです。
これ、たまに深夜のテレビ番組などでやりますが、本当にあるのかどうか?不思議ですよね・・。今回アンケートを取ったら生の声を聴くことができたので、参考までに紹介しようと思います。
あまりお勧めできるものではないですが、高時給のバイトです。
別れさせ屋のバイトとは?
「別れさせ屋」は、他人の代理で恋人や夫婦などの関係を切り離すことを仕事としている人のことです。役割は、別れたいと思っている人から頼まれて、その人との関係を終わらせるための説得やアドバイスなどを行います。
大体の雇い主は探偵事務所で「調査員」という名目で密かにネットやSNSで募集されます。
応募条件は20代の男女。浮気や不倫に関しては容姿と話術を面接で調べられます。好奇心が旺盛な学生が応募することがありますが、リスクもありますので実際の体験談を元にお伝えします。
不倫の別れさせ屋の仕事内容と時給について

はじめまして、関西の都心部在住20代後半の「やな」といいます。生まれも育ちも関西で大阪大好きです!家族構成は、建築関係の会社を経営している夫と4歳・1歳の子供の4人家族で、てんやわんやの日々を送っています。
専業主婦で時間がたっぷりあるため、時間をかけてお料理したり1歳児とお昼寝したりと楽しく過ごしています。
大学時代の友人と「時給の良いバイト」について検索していると運営会社のサイトがヒットし、面白半分でバイトは募集していませんか?と電話したところ、一度会ってみたいと言われたのがきっかけです。
正直とても怪しく怖かったので、友人と、その彼氏さんと一緒に3人でお会いしました。とても気さくな方で時給も良く時間の融通も聞くとのことだったので、やってみようと思いました。
別れさせ屋バイトの具体的な内容とは?

依頼してくるほとんどの方が女性で、旦那さんと不倫相手を別れさせたい、彼氏さんと浮気相手を別れさせたいといった依頼が多かったです。
その旦那さんや彼氏さん(男性)をターゲットとし、自然に出会いうまくやりとりし、不倫相手や浮気相手を切らせるのが主な仕事内容です。
別れさせることができた後は、こちらも適当な理由をつけてフェードアウトします。
また、どうしても離婚したいので有責事実をつくってほしいといった依頼も中にはあったので、こちらもターゲットに近づき進展していくことが仕事内容でした。
この場合、交際しているといういわば口約束よりも、ホテルに入った写真や交際を思わせるような内容のやりとりが重要なため、難しかったです。
ホテルに入り本当に行為をするわけにもいかないので(たまに本当にしているバイトの子もいたようです)
何とか理由をつけて逃げて帰ってきたことが何度もあります。
あまり頻繁に断っているとターゲットも怪しむので短期で決めることが前提でした。
時給は3000円で、それプラスターゲットに使った費用(交通費や割り勘代金)などは領収書をだせば返ってきました。
ただ、割り勘に関しては「支払った証拠」が必要になるので、一度私が全額払いターゲットから半額貰っていました。
ラインでのやりとりなどは1通あたり10円で決定的な証拠となりそうなものに関しては100円でした。
別れさせ屋バイトのメリット・デメリット

別れさせ屋でバイトをしてのメリットは、自分ではない誰かになることができる。芸大で舞台専攻だった私にとっては、夢のようなバイトで「レッスンついでにお金がもらえる」くらいの感覚でした。あとはやはり時給が良いことです。
1日デート(10時間と仮定)すれば、それだけで3万円になるので、学生の私にはとてもありがたかったです。また、時間に融通が利くので両立しやすいこともメリットの一つでした。
別れさせ屋でバイトしてのデメリットは、どんなバイトをしているか大きな声で言えない事です。
褒められるような仕事ではないのは重々承知しているので「何のバイトしているの?」と聞かれてもごまかすのに苦労しました。
さらに、ターゲットにいつどこで遭遇するのかわからないところもデメリットの一つといえます。
基本的には「恋人と別れた」ようなフェードアウトの仕方をしますし、別れさせ屋とばれないまま終わることがほとんどですが、ごくまれに町で遭遇しひやっとすることがありました。
別れさせ屋のバイトの感想まとめ
このバイトを通じて学んだことは「人が一番怖い」ということです。別れさせ屋に依頼する人がまともだと思えませんし、そんなことをさせてしまうターゲットにも怒りを感じます。
藁をもすがる思いで依頼してきた女性の鬼の形相は一生忘れることはできないと思います。
時給が良く時間の融通も聞くので働いてみたいと思う方は多いのかもしれませんが、あまりおすすめはしません。
人の不幸の上に成り立っているバイトですし、ターゲットから逆恨みされて怖い思いをすることもあります。また、家族や好きな人に説明しにくいバイトでもあるので理解を得ることは難しいかと思います。
私がもし大学時代に戻れるのなら、別れさせ屋のバイトはしません。どうせお金を稼ぐなら「人の幸せ」を感じたいからです。
コメント