男性の副業バイトの中で最も人気があるものがテレビ関連の仕事です。思いっきり笑って声を出してお金をもらえるというのですから、こんなにおいしいことはありません。
テレビ観覧の仕事とは、バラエティーなどの番組に設けられている視聴者席に座って、番組の収録を見るというものです。いわゆる観客サクラバイトといわれるもの。
もちろん、単に番組収録を見るだけで終わるわけではなく、番組の進行を盛り上げるために、ADの指示に従って拍手をしたり掛け声をかけたりするという大事な仕事があります。
番組収録に立ち会うわけですから、当然テレビ局まで行く必要があり、そこで数時間を過ごすことになります。
テレビ観客のサクラバイトの仕事内容と時給について

このテレビ観覧の仕事は、副業としてしっかりと稼ぐという意味では、あまり割の良い仕事とは言えないでしょう。というのも、一つの番組を収録するには、最低2時間はかかり、スタジオ入りから考えると、通常3時間から4時間は拘束されることになるからです。
そして、そこでもらえる報酬は数千円程度で、2,000円ほどが相場です。そのため、時給で考えるとかなり安いものとなってしまいます。また、テレビ局までの交通費は出ませんので、住んでいるところによっては交通費の方が高くついてしまうこともあるでしょう。
また、番組によっては収録が長引いてかなり夜遅くになってしまうケースもあります。テレビ局近くに住んでいる人など、ある程度限定された人だけができる仕事とも言えます。
テレビのサクラバイトをやって感じたメリット・デメリット

もちろん、このテレビ観覧の仕事は男性がしっかりと副業として稼ぐというよりも、テレビ局に入って番組収録を生で見たい、芸能人を実際に間近で見てみたいという人が応募するケースがほとんどです。
数千円の報酬はおまけのようなもので、お金をもらえればラッキーという感覚で応募することがほとんどでしょう。
それで、もしテレビ観覧の仕事に興味があるのであれば、がっつり稼ぐという感じでするのではなく、番組収録を見に行ったついでにお小遣いをもらえるという感覚で行くのがベストでしょう。
また、この仕事の応募はテレビ制作会社関連からが多く、募集が出るとすぐに枠が埋まってしまうことがほとんどです。たくさんの人が応募しますので、そこで採用されるかどうかの確率は低めとなります。
こうしたことから、テレビ観覧の仕事は、副業として稼ぐために行うものと考えるのではなく、一つの娯楽として楽しみのために行うものという考えでいるのが良いでしょう。
テレビなどの観客代行バイトはどこで探せるの?
テレビの観客代行バイトなのですが、これは不定期に大手の求人サイトに出ています。
- バイトル
- マイナビ
- リクナビ
それこそ、TVでアルバイトのCMがやっているような会社が製作代行会社を通して募集しているので、登録しておいて空きがあったら申し込む流れになります。


後は、芸術系の大学だとこうやって「エキストラ」バイトともに募集されたりして、これはかなり時給が高い方です。
同じように見るだけ・使うだけで楽だと感じたのはモニターバイトです。これはTVCMやYouTubeの広告宣伝のために募集されたりしますが、ポイントサイト経由で募集されることが多いです。
楽しいのはお菓子の試食モニターです。
後は半分コネが多く、専門学校で映像系の学校に入るとADや芸能事務所のアシスタントの募集があってそれと同時に応募がある結構レアなバイトです。
新しいドラマや番組が始まる季節の変わり目になったら、大手のバイト募集サイトに登録しておくと、学生向け・主婦向けなどに分かれて見つかるかと思います。
増額中♪5万円のお祝い金!Wお祝い金で最大10万円!
バイト求人【アルバイトEX】

コメント