関西在住の29歳既婚女性です。夫婦で自営業をしておりその合間に副業バイトをしています。
趣味は音楽を聴くことで好きなアーティストのライブに行くことが楽しみです。
お酒を飲むことも好きで週末は酒の肴をつくってゆっくり飲むのが至福の時間です。
私がやっている副業バイトはスーパーのマネキンのお仕事です。
マネキンとはスーパーや酒屋の店頭で試食や試飲、抽選会などのデモンストレーションを行う仕事です。
結構単発で入ることが多いのですが大体月収にすると月に5万円前後稼げています。
結構みなさんきついと言いますが私は楽しくできているので、ちょっと詳しく説明しますね!
単発マネキンバイトの仕事内容について

マネキンを派遣する事業所は複数ありますが私が登録したのはコア・マーケティングという会社でした。
マネキンは指定されたスーパーに行き、自分で売り場を作って指定されたメーカーの商品を売り込みます。
日にちは自分の好きな日をあらかじめ指定して入ることができ、私は基本的に毎週土日のいずれかに仕事を入れていました。週4日程度働きました。
仕事の細かい流れはまず自分の登録している事業所の事務所へ行き仕事の指示を受けます。
この時に自分の派遣されるスーパー、時間、販売する商品の説明などを受けます。
これはトレーニングと呼ばれ、販売者とお客さんの役割を決め実際に大きな声を出して販売の練習をします。
次に仕事をする日が近づいたら自分の行く店舗に確認の電話をして日時と商品の確認を担当者に行い事務所にその旨をメールします。
ここまでが実際に仕事をする日までにしておくことです。
マネキンバイト当日の流れ

当日は出勤電話を事務所にかけ、指定されたスーパーに向かいます。
その都度違う店舗に行くことが多いので場所の事前確認は必須です。
スーパーに着いたら担当者にあいさつをし、担当者に指示された場所で販売をする準備をします。試食台やごみ箱を用意したり試食や試飲がある場合はそれらを作成します。
用意ができたら販売スタートです。大きな声を出してお客さんを呼び込んで試食や試飲をしてもらって商品を売り込みます。
ビールなどのアルコール類は試飲ができないので景品や抽選をネタにお客さんを呼び込んだりもします。
ずっと立ちっぱなしで声を出し続けるので体力のいる仕事です。
実働はだいたい7時間くらいですが内容によって前後します。
店舗内は寒いことも多いので服装にも注意が必要です。この辺が辛いと感じる人が多い理由かと思います。
冬はカーディガンなどが必須です。販売が終わったら後片付けをして担当者にサインをもらい、事務所に終了したことをメールで報告して帰宅です。
帰宅した後はレポートを作成します。
レポートは販売数や価格、試食人数などを記入しお客さんからの反応などを書きます。後日それを事務所に提出してお仕事終了です。
単発マネキンバイトのメリット・デメリット

マネキンのメリットは給与がその都度もらえることです。
レポートを提出したらその場で現金でお給料をいただけます。
取りに行けないときは振込にしてもうこともできます。それと日給が高めです。時給に直すと1000円を超えることがほとんどです。
繁忙期にはキャンペーンとして日給アップをすることもありますし土日連続で入れば20000円など実働7時間に対し日給10000円になることもあります。
私は週一でやっているので月に5万円稼げているというわけです。
また販売数のノルマはないので数字を気にしながら販売することもありません。
常に違うスーパーに派遣されるのでいろいろな場所で働きたい人や人間関係に煩わされるのが嫌な人にとってもうってつけの仕事です。
デメリットとは仕事をするまでにしなければいけないことが多いことです。
まず仕事をもらう際は必ず事務所に行って商品説明を受けなければならないのですがこのトレーニングに時給は発生しません。
交通費は請求できますが拘束時間が30分~1時間はあります。
事務所が遠かったりすると結構な時間ロスになってしまい、日給が高くても割に会わないと感じるかもしれません。それと細かいルールが多いです。
まず店舗や事務所にする電話とメールが多いことがあります。
仕事前日に電話、出勤と入店前に電話、仕事の休憩時と終了時にメール、仕事中に事業所からメールで確認事項があったりすることもありやたら連絡を取る機会が多いです。連絡が面倒な人にとってはストレスに感じると思います。
実働時間は基本7時間程度と短めですが片づけの時間は時間外となります。なので仕事に慣れるまでは片づけに手間取ったり、担当者にサインをいただくために探し回ったりして帰るのがとても遅くなる時があります。
まとめるとメリットは日給が高いこと・現金で早く給料がもらえること・面倒な人間関係がないことの3つです。
デメリットは実際の仕事以外にすることがたくさんあること(トレーニングや各種連絡、レポート作成など)、その時間を含めると日給が割に会わない気がすることです。
マネキンバイトで稼ぐコツとは?
派遣先も遠方の店舗に行くことが多いので通勤時間往復1時間半以上かかるとすれば一見日給がよさそうでもやや割に合わない仕事かもしれません。
稼ぐコツとしては土日の2日連続で仕事をすることです。2日入ることで日給をアップしてくれることがあります。あとは回数を重ねて慣れることです。
慣れればトレーニングの時間は短くなりますし、片付けも素早くなりすぐ帰れます。レポートも要領よく書けるようになります。時間外の仕事をさっさとこなせるようになれば好きな日にさくっと入ってさくっと現金をもらえる使い勝手のいい仕事です。
コメント