私は都内に住む20代の男性です。高校卒業後は服飾学校へ通いファッションについて学びました。
その後はアパレルの仕事をしていたのですが、週休2日あったので度々副業をする事をき探していた時にファッションスタイリストのアシスタントのバイトを見つけました。
私が登録したロビンインターナショナルという会社はファッションスタイリストを育てる為の派遣会社の様なものでした。
そこに登録しておくとお仕事の休みの日にいくつか仕事を提示してもらえるので、自分に合いそうなものを選び、実際に指定された場所へ行き作業をするというものでした。
ファッションスタイリストの派遣バイトは意外ときつい

主な仕事内容は三つです。
- 雑誌撮影の付き添い
- フィッティングの手伝いやアイロンがけ)
- 撮影で使った又は使わずにいる衣装の返却準備
これらの仕事をこなしました。
多い時には100着以上のブランドがバラバラになった状態の洋服を1つ1つレンタル用紙を確認しながら商品があるかチェックしまとめていく作業で、結構大変です。
長い時は10時間以上かけても終わらない事がありました。
もちろん、その後の返却の作業もよく頼まれました。
それぞれの店舗へ車、又は電車で向かい1日数十件という店舗にお店が始まる10時頃からしまる18時までの間にひたすら返し続けます。
車があるととても楽なのですが、時間が限られているのと返却する場所が全く違ったりします。
営業時間がブランドごとに違うので、とにかくスケジューリングをしっかりしないと返却出来ない場合は延滞金がかかってしまうので、必死でした。
1番大変なのは夏の間です。
暑い中を歩き回ったりしないと行けない時もありこれは地獄に近かったです。
その他には子供服の撮影で小さい子供の相手をするなんて事もありました。この時は小さい子供服に軽くアイロンをかける程度で主な仕事は子供の相手役だったので楽しかったです。
ごくたまにCM撮影なんてものもあり、この時は大きな撮影の場合が多くエキストラが多い場合は尚更対応するのが大変でした。
しかし、時には芸能人がいることもあり滅多に経験出来ないことが出来るのでやりがいはありました。
そのかわり集合時間は朝の5時等現場までタクシーを使っていき、終わりは終電過ぎなのでタクシー代を頂いて帰るなんて事もありました。
ファッションスタイリストのアシスタントのメリットとデメリット

この仕事のメリットはなんと言っても、アパレルが好きだからといって、中々経験出来ない事が経験できるところです。
私はアパレルの会社で働いていながら芸能人にお会いする事はありませんでした。
しかし、この副業を始めたあと、多くの芸能人やモデルの方と撮影を共にする事が出来ました。
もちろん、立場的には握手やサインなどはお願いする事はできません。
しかし、有名人の素を見る事が出来るのはそうそうない経験だと思います。
中には私たちアシスタントにまで気を使ってくださる有名人の方までいて印象がガラッと代わった方等もいます。残念ながらその反対の方もいましたが。そしてスタイリストという仕事をしれた事も大きかったです。
私の中ではスタイリストというとスタイリングを組むだけという安易な考えでいたのですが、その他にも多くの作業がありアシスタントの必要性を感じました。
そしてスタイリストと一言でいっても、洋服からフード、物を綺麗に見せてスタイリストなど種類が様々だったのも驚き良い経験をさせてもらいました。
デメリットはとにかく労働時間が長く疲れるという事です。
副業で軽い気持ちで出来れば良いと思っていた最初とは反対にやってみると拘束時間がとても長い日があったりと大変です。中でもCM撮影は一番大変でした。
私が初めてCM撮影に行った際は集合朝の7時で終わりが深夜の1時でした。
それでも撮影クルーは撤収作業で残っている方がいたくらいです。
さすがにその日は大変だったのですが、実際こういう撮影が数日続くらしいのです。それを聞いた時は、この仕事1つでやっていくのは難しいと思いました。当時私は派遣のバイトでも研修期間で貰っていたお金が少なくそれだけ働いても9000円いくかいかないか位でした。
なので、もし副業としてやるのであれば撮影ではなく返却の準備等淡々と仕事をこなしていくような業務をおすすめします。本当に連日こなすとなると寝る時間が少なくなってしまう事もあるでしょう。
ファッションスタイリストのバイトを未経験でやりたい人へ

私はこの仕事を副業として未経験から1年ほどやってみましたが、良い経験が出来たと思っています。
多少体力が必要な時もありますがファッションに興味がある方にとっては楽しい環境かと思います。
ですが、芸能人に会えるからという理由で始めるのはおすすめしません。
もちろんそういった仕事が回ってくる事はありますが、結構拘束時間の部分で大変だったりする事があるからです。
撮影の為にアイロンがけをしたり、返却の準備をするといった仕事は比較的初心者でも出来るので進んでやっていった方がいいです。
仕事ができる日数が少ないとそういった仕事だけを回してもらえる事が可能だと思います。
逆に働ける日数が多くなってくると連日の撮影や少しスキルアップの為の仕事が入ることもあります。
中には何年もやって1度の仕事で1万以上を稼ぐ方もいます。
これはたった1時間の作業だろうと規定の8時間ほどだろうと同じなのでそこまで長く働いてスキルアップしていくことが出来れば全然稼ぐ事は可能です。
ちなみに8時間以上だと延長としてプラスで1時間ごとに貰っていく事が出来るのでお金の面でも心配はないかと思います。
その辺りはしっかりしています。
実はこういった派遣会社はいくつかあり、会社によっては案件が少しずつ代わってくるので自分にあった所に登録して仕事を選ぶのも良いでしょう!
コメント